
どうするか心配していましたが、私たち子どもは「皆で乞食をしても帰りたい」と言い張り、28年の春に、父の墓の土まんじゅうを開けて、髪の毛と爪を持ち帰りました。
1953(昭和28)年5月に伊通を出発し、吉林、奉天(現瀋陽)などに寄り、秦皇島に到着しました。なかなか船が来ないので、私が(19歳になっていた)臨時の先生になって、小さい人を教えました。7月に秦皇島から高砂丸で舞鶴港に引き揚げ、東京の引揚者住宅に入れていただきました。
(中略)私たちの前にご苦労された方たちが、どのように帰国されたか知りませんでした。ドラマを拝見して、丸山邦雄さまたちの奮闘を感謝いたします。
生まれたばかりの妹を置いてこなかったことも、一番の幸せだと思っています。職もなく大変でしたが、なんとか頑張りました。弟は亡くなりましたが、5人の妹は健在です。
子どもや孫たちが、いつまでも平和な国に住めることを、心から念じております。
この記事へのコメント