
夫とは別離状態。幼子3人を抱えて、いまでいう「母子家庭」。「大正」のはじめ、17歳。見合い写真で単身渡満(とまん)。親父はあのシベリア出兵に追従するなど、関東軍のご用商人。放埓無頼(ほうらつぶらい)で行方知れず。そんな女の異国の地でうたう歌は、いつもとぎれ、とぎれ、それも気分はハイ(高い)なとき。
蓄音機のゼンマイがきれかかって「ブーン・ウーン」と鳴り出すと、キット、こちらをみて、「ボヤーっとしないで巻きなさい」とせき立てます。
明治29(1897)年石川県金沢生まれ、戦争で息子2人を失い、壮絶な「昭和」を生き抜き「戦争だけはダメ」が口癖の、秘めた女の決意と憂いが今にせまります。(10年前、母の日に書く=写真)
この記事へのコメント