
生田先生と田中先生
小川スエ(旧姓小館・幼稚園)
出勤前は必ず正座して聖書をひもとき、お祈りをされた。「全人教育」を打ち出してゆるぎなく、私が幼児教育に一生を捧げた基礎はここで作られた。
集団遊びの指導がお上手で、5人くらいずつ肩に手をかけてピアノに合わせ、軽くスキップで自由な芳香に移動する。お話も歌も遊戯もすばらしかった。私も懸命に見習おうと努力した。
小学校の校長先生は生田美記という方だった。勉強家で、満鉄から米国留学を命ぜられておられるとのことだった。米国にいた私の兄から雑誌や本が送られてくると『見せろ見せろ』と読み出された。

公主嶺での宿舎はロシア建てで、恐ろしく広い家だった。老夫婦が留守番で居た間は良かったが、引き揚げてしまったので淋しさを通り越して不安に襲われ、一人居は不可能であった。裏はロシア墓地だと聞いてからは、たまりかねて、向かいの校長先生宅に寝間着を持って泊めてくださいと言った。毎夜、快く泊めてくださったものと感謝している。
■幼稚園 公主嶺の幼稚園は明治42年4月、幼児運動場として開園。大正3年11月幼児が多くなったため、駅前の堀町に移転、大正11年4月に「幼稚園」と改称された。
"公主嶺小同窓会誌 第4章 エピソード -7-" へのコメントを書く